ゴミんごたるとは、いらん・・・?(クレープ事件)

今冬の初冠雪。
甲佐岳である。うっすらと雪が積もった。
ゴミんごたるとは、いらん・・・?(クレープ事件)_e0056537_21481952.jpg


給食を食べているとき電話がかかってきた。
ある保護者からである。
それも怒りの電話。
話を聞く。ほとんど一方的に話をされる。
「事実を確かめて報告します」
と言っても納得されない。
保護者の話を聞くのは難しい。
特に電話は、相手の顔が見えないだけに段々
と言葉がエスカレートしてしまう。

そう言えば、前任校で
「ゴミんごたる事件」があった。
ふっとそのことを思い出す。
それは・・・

3学期のある日、授業でサンドイッチ作りがあった。
サンドイッチやクレープを班ごとに作るのである。
A子の班では、クレープを作った。
当然授業であるから、作った作品を担当の先生に提出することになる。
評価を受けるためである。味を見てもらう場合もある。
ところが、いくつかの班で提出をするのを忘れてしまっていた。
担当の先生が、
「各班共に、できたサンドイッチを出しなさい」
といったところ、あわてて準備をしたようである。
担当の先生が、A子の班の提出するクレープを見たところ
クレープを手でちぎっていた。
そこで、
「ゴミのごたるサンドはいらない」
と言ったというのである。
家に帰ってそのことを聞いた保護者の怒りは頂点に達したらしい。
「『ゴミのごたるサンド』とは、あまりにもひどい言葉ではないですか」
「子どもがとても傷ついています」
「校長先生はどう思われますか?」
「いじめや差別はいけないといっている先生が、こんなことを言っていいのですか?」
「尊敬されないといけない先生が、子どもを傷つけることをいっていいのですか」
私も事情がはっきりしないので、
「担当が出張しているので事実を確認しますので時間をください」
しかし怒りが収まらない様子。
理由なくそんなことを言うはずはないと思ったので、
「そんな言葉を言うはずはないのですが」
と言ったところ、
「ほかの家に聞いています」
「校長先生は、どんな指導をしているのですか」
「学校が変わらなければと言われているのにひとつも変わらないじゃないですか」
どんどん語気が強くなる。
「事実を確認した上で報告しますので、しばらく時間をください」
「必ず、報告をください」
「必ずですよ」

出張から帰ってきた担当の先生がこの件に報告に来る。
それによると、全部の班からサンドやクレープを集めるようにしていた。
ところが忘れていた班があったので、「出すように」といい、見て回った。
A子の班にいったところ「クレープを手でちぎって、出そうとしていた」
「人に出すものであり、口の中に入れることから考える必要がある。
相手のことを考える必要がある」
そう思ったので
「ちぎって出すようなサンドはいらない」
と言った。
「ゴミのごたる、といったかもしれない」
と言う。
授業の終わりに「相手のことを考えて作る」とまとめた。
しかしその子に伝わっていなかったのは私の指導が足りない点である、との報告である。

その夜、担当の先生、A子のお母さんそして私で話し合う。
A子のお母さんの主張点は、
「子ども達の作ったクレープに『ゴミのごたる』と決めつけた、そして
そのことによって子どもは傷ついている。教師としてあるまじき言葉である。
子どもに謝れ」
ということである。

作ったクレープ全体を指していったのではなく、指でちぎって提出しようと
したクレープに『ゴミ』といったのである、と言っての納得されず、とにかく
子どもが傷ついた謝れ、と。

結局は、明日、子どもとこのことについて話をし、
謝るべきところは謝るで話し合いを終わる。

その後担当の先生と今回のことを整理する。
まずは、
○A子が傷ついたまま(誤解したまま)帰ったこと、帰したこと。
○その後の授業で顔色がおかしいと思いつつそのままにしていたこと。
が教師の側の問題である。
そして
○「私たちの作ったクレープは、ゴミのごたるものではない」と先生であっても言えるようにすること。
○班のみんなが先生に「おかしい言い方だ」といえるようにしておく。
などが必要であろう、と落ち着いた。
また、保護者の電話にすぐ対応したことは良かったのではないかとのことも出てきた。
いい勉強になったなあ、と職員で話し合ったことであった。


今日も電話で応対をしながら、保護者との対応は難しいと思ってしまう。
言葉を選びながら気持ちを落ち着かせながらの20分であった。

東の空に月が残っている?でている?
ゴミんごたるとは、いらん・・・?(クレープ事件)_e0056537_21544235.jpg


今日のコマメたち。
ゴミんごたるとは、いらん・・・?(クレープ事件)_e0056537_21561048.jpg

明日になれば、黄ゴムコマメの目が開くに違いない。
今日はずいぶん開いてきている。
by shin0710s | 2007-02-01 21:59 | Trackback

ダックス4匹の愛犬と猫1匹の動物たち。周囲約7kmの世界で見聞したことを日記風に書いています。


by shin0710s