大晦日その2(除夜の鐘)

12月31日大晦日。
いよいよ年が暮れようとする夜、どこからともなく聞こえてくる「除夜の鐘」。
最近、街中では「うるさい!」と言われて、除夜の鐘を撞けないお寺もあるとか。
「除夜」とは「旧年を除く夜」という意味で、大晦日の夜をいうそうである。

私の寺でも大晦日の10時を過ぎると
お寺に三々五々お参りの人が集まる。
除夜の鐘を撞くためにである。
鐘の音は仏の清らかな声、仏の教え。
その鐘の音を聞くことによって、この1年に作った罪を懺悔し、
煩悩を除き、清らかな心になって新しい年を迎えたい。
除夜の鐘は、そんな行事なのであろう。
大晦日その2(除夜の鐘)_e0056537_19495573.jpg

お勤めをする。讃佛偈を全員で読経。
住職の法話を聞く。
大晦日その2(除夜の鐘)_e0056537_19503656.jpg


外はしんしんと冷え込んでいる。
3度か4度くらいであろうか。
大晦日その2(除夜の鐘)_e0056537_1951054.jpg


鐘楼の前にたき火をし、暖をとる。
「こんばんは」
「こんばんは」
次々に鐘を撞く人が訪れる。
大晦日その2(除夜の鐘)_e0056537_19512579.jpg


0時を過ぎると、
「あけまして、おめでとうございます」
のあいさつとなる。
年が明け、あいさつも改まる。

そして
除夜の鐘が新年の星空に響いていく。
by shin0710s | 2008-01-01 19:52 | 真宗 | Trackback

ダックス4匹の愛犬と猫1匹の動物たち。周囲約7kmの世界で見聞したことを日記風に書いています。


by shin0710s